 |
右の黒いボックスが引き込み用のクロージャ。 |
 |
きちんと金物で固定されています。光ケーブルが白いテープで巻かれているのが特徴です。 |
 |
左側にはソフトバンク基地局(PDC&3G)。目視では、WILLCOMと同じく白いテープで巻かれたケーブルが引き込まれていたように見えました。 |
 |
学校の裏。雪が1m以上積もっていました。 |
 |
あの白いテープで巻かれたケーブルを上部へと追っていきました。 |
 |
10スパン近く上部へ行くと、接続点がありました。これはNTTのではなく、東北インテリジェント通信(東北電力系列)の光ファイバーのようです。 |
 |
W-ZERO3[Advanced es]にてスループット試験。BNRの画像読み込み形式ですが、下り最大78kbps近く出ているようです。
私は、2x(2ch)契約ですので、W-OAMの理論値であれば、下り最大102kbpsになります。
※TypeG対応機種による速度測定と、電測を期待されていた方々、すみません。他の方のレビューに期待してください。
|
 |
W-SIMをDDに差し替えて計測しました。 |
 |
GYAO(USEN)では下り最大91kbpsになりました。 |
 |
BNRのFLASH形式では、下り最大87kbpsと出ました。 |
 |
上り方向は、上り最大82kbpsという結果になりました。 |
 |
参考:ping試験(コマンドプロントではなく、BNRのツールを使用) |
 |
参考:Traceroute試験(同上) |